ドラッグストア, ビューティー, 中国, 温泉の素
温泉の素 湯免の湯



【温泉の素 湯免の湯】
●内容量250g 湯色:無色 香り:無香
(1回分25g 10回分のおまとめパック)
施設の魅力紹介【長門温泉郷五名湯 湯免温泉】
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。
その中の一つ湯免(ゆめん)温泉は、弘法大使が夢のお告げで発見され「ゆめ温泉」と呼ばれるようになった説とウサギが矢傷を癒しているところを猟師が発見し湯免(兎)温泉と呼ばれるようになった説があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、古くから傷や皮膚に大変よく、美肌の湯として知られています。
商品仕様
*発売元/長門市観光コンベンション協会
*製造販売元/温泉の素.com 〒395-0156 長野県飯田市中村6-3
*内容量/250g【約10回分】 入浴用化粧品
*湯色/無色
*香り/無香
*成分/炭酸Na、炭酸水素Na、炭酸Ca、塩化Na、メタケイ酸Na
*MADE IN JAPAN
ご使用方法
浴槽200リットルに対して温泉の素をスプーン1杯お入れ下さい。
使用上の注意
本品は温泉分析値を基にブレンドしたオリジナル品で、源泉ではありません。「雰囲気を楽しむ」ことを目的とした商品です。
関連商品
-
温泉の素 俵山の湯
俵山温泉はおよそ1100年前に薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ古くから湯治場として知られています。 温泉教授として名高い松田忠徳教授による平成温泉番付では西日本一の湯「横綱」に選ばれました。 泉質はアルカリ性単純温泉で、ぬるぬる・ツルツルした感触は絶品です。
-
棚田米ビスコッティー
ザクザクした食感が魅力で、 現地では、コーヒーやワインとともに楽しまれているそうです。 市内・県内産の原材料を使っているので、観光客の皆様はもちろん、長門市民の方にも食べていただきたい商品です。
-
昼神の湯 【医薬部外品】温泉の素(10回分おまとめパック)
全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位(2006年)に認定された村、長野県阿智村の昼神温泉郷。 「美肌の湯」として知られる昼神温泉のお湯は、つるつるの肌触りがとても心地よい良質の温泉です。
-
温泉の素 川棚の湯
関門の奥座敷として親しまれ、800年以上の歴史を誇り、 そして太古の青竜伝説が残る川棚温泉。のどかな雰囲気といで湯は毛利侯、山頭火、コルトーなど偉人たちにも愛されました。 澄んだ空気のなか、肌に優しいさらさらのお湯に浸かれば、お肌も心もリフレッシュ。
-
温泉の素 鬼怒川温泉鬼まつりの湯 (10回分おまとめパック)
節分の「鬼」と鬼怒川温泉の「鬼」をかけた、鬼怒川温泉ならではの節分祭。 鬼怒川温泉の節分は鬼が皆様をお出迎え。鬼怒川温泉での「鬼」は服を招く鬼とされ、 「福は内、鬼も内」の掛け声でお客様の招福を願います。
-
ごりやく米 米粉(東後畑棚田)
棚田米ビスコッティで利用している米粉です。 お米の粘りと甘みの特徴が活きて、お菓子作りとの相性の良い米粉です。