, , , ,

【2023年(令和5年)産】 木与のなぎさ米 ヒノヒカリ

木与のなぎさ米 ヒノヒカリ 玄米・白米・無洗米

山口県阿武町の豊かな木与の棚田で育った「木与のなぎさ米」は、日本海からの北風が海水の塩を巻き上げ、棚田に降り注ぎ、あまみが強いお米です。さらに、海水を棚田に限界まで注ぎ込み、稲穂が持つうまみが限界まで引き出されているおいしいお米です。

商品情報

名称:うるち米(2023年:令和5年産)
品名:木与のなぎさ米 ヒノヒカリ
原料玄米:ヒノヒカリ 10割(100%)
原料現地名:山口県阿武郡阿武町木与棚田
内容量:[3kg/5kg/10kg/30kg] 販売者:株式会社元気移人研究所

地域について

山口県北部に位置し北長門国国定公園に面する。棚田はその海岸線に沿って走る山陰本線と国道191号線をみおろす小高く眺めのよい場所にある。

木与の棚田は、阿武町の中でも最も萩市に近い奈古地区(旧奈古村)の北端にある。
全体で5.4ヘクタールあり、山口県の棚田20選にあげられる。

近年までは、急な傾斜だったので、畦畔を空積み石垣により構築した1ほ場当たり10a程度だったが、省力化、機械化を目指し平成9年度にほ場の整備が行われた。

伝承で、伊能忠敬が全国の測量事業の最中に、この地に来て、河川から水をひけば、水田になるというアドヴァイスを受けたという。伊能忠敬の測量記録を検索すると、確かに忠敬61歳の文化3年6月1日(1806年)奈古村との記載がある。
(第5次測量期間中、2月4日~6月6日瀬戸内海の山陽道側の海岸線と島、山陰地方の海岸線や隠岐島を測量)
実際に水田に変えられたのは明治以降であるという。
魚に合う米を目指している。米を育てるときに、塩分を含ませる。

時々、日本海からの海水を真水を加えて適量撒きながら育てている。

*発売元/株式会社元気移人研究所
山口県山口市米屋町2-7 mirai365

ご購入はこちらから

白米/玄米/無洗米

3㎏ 5㎏ 10㎏ 30㎏

 

定期購入はこちらから

白米

5㎏×6カ月

 

関連商品

  1. 昼神の湯 温泉の素

    全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位(2006年)に認定された村、長野県阿智村の昼神温泉郷。 「美肌の湯」として知られる昼神温泉のお湯は、つるつるの肌触りがとても心地よい良質の温泉です。

  2. あいおのお米 きぬむすめ

    山口県山口市のあいおの豊かな自然で育った「きぬむすめ」は、高温耐性品種でお米の白さとツヤに優れています。 せひ一度ご賞味ください。

  3. 温泉の素 湯免の湯

    湯免(ゆめん)温泉は、弘法大使が夢のお告げで発見され「ゆめ温泉」と呼ばれるようになった説とウサギが矢傷を癒しているところを猟師が発見し湯免(兎)温泉と呼ばれるようになった説があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、古くから傷や皮膚に大変よく、美肌の湯として知られています。

  4. 温泉の素 鬼怒川温泉鬼まつりの湯 (10回分おまとめパック)

    節分の「鬼」と鬼怒川温泉の「鬼」をかけた、鬼怒川温泉ならではの節分祭。 鬼怒川温泉の節分は鬼が皆様をお出迎え。鬼怒川温泉での「鬼」は服を招く鬼とされ、 「福は内、鬼も内」の掛け声でお客様の招福を願います。

  5. 温泉の素 萩の湯

    地下2000mからくみ上げる太古の湯は、カルシウム・ナトリウムのイオンをたっぷり含み熟成された塩化物冷鉱泉です。 特徴としては、強い塩味が特徴で中性に近い弱アルカリ性のお肌がしっとりする保湿・保温の湯といわれています。

  6. 俵山温泉 温泉水

    貴重な水素を含む還元力の高い温泉水。 療養に、美肌に効果があると言われております。

人気商品

  1. 温泉の素 鬼怒川の湯
  2. 幻の須佐唐津焼 窯元製作陶器ランプ
  3. ごりやく米(東後畑棚田)
  4. 温泉の素 俵山の湯

お問い合わせはこちら

地域の課題

コロナ渦で地域に行き観光宿泊により地域貢献することができないが、なにかできないかな。

今話題の応援購入というお買い物の方法をご存知ですか?

コロナ渦で運動量が減ったことから吹き出物ができている

普通のお風呂と入浴剤を入れたお風呂、お肌に対してどのような違いがあるのか、ご存知でしょうか?

外に出られないので免疫力が弱ってきている・・・。

温泉に浸かると免疫力が上がるといわれますが、それにはこのような理由があるのです。

農業従事者の高齢化による、後継者不足からのお米生産持続性の危機

農業従事者の高齢化による後継者不足からのお米生産持続性の危機

信州における限界集落の課題

僕の大好きな信州(あえて長野とは呼ばない)。 その理由は今回の話と関係ないので説明は省きます。 何処の地方でも同じかも知れないが、限界集落がどんどん増えている。 「人口が減少しているから仕方ない」という人も多いが、実は違 […]

1日24時間のうち、通勤時間4時間?

東京、大阪、名古屋といった都市にある企業にその近郊から出勤している人の通勤時間が長い傾向にある。 特に、東京では、2時間の通勤時間や、新幹線を利用した通勤など通勤時間が長い人の割合が多いことがわかる。

伝統工芸品の継承者の消滅

日本には、様々な伝統工芸品があり、様々な地域で地域ごとに育んできた職人の技術継承があります。

LINE公式アカウント

\友達登録募集!/

友だち追加

参入ふるさと納税サイト

\「元気移人研究所」で検索!/


ふるさとチョイス

ページ上部へ戻る
Translate »