ななひと

元気移人研究所では、オンライン会議や移動によってたくさんの人と出会い、
刺激を得ることからより自分らしく生きていき、元気を得て過ごしていくことを応援しています。


元気移人研究所では、多様な生き方による課題解決のために活動しています。

様々な地域課題を掲載しています  地域課題を探す

課題解決モデル

農業の6次産業化による課題解決した成功例

棚田米のブランド化

IoT・AI機器の活用による、 効率化と最小人員化からの地域活性化

IoT・AI機器の活用による、 効率化と最小人員化からの地域活性化

制約のない広域な事業活動の実現

ニューノーマル時代のテレワーク、オンライン会議による距離による制約のない広域な事業活動の実現

応援会員を募集しています

現在元気移人研究所では、共に地域を盛り上げてくれる方を募集しています。
応援会員になることで、地球視点での地域の課題を共有し、
地域の魅力や活動への関わりをぜひとも体験頂きたいです。
詳しくは下記の特設ページをご覧ください。

応援会員について詳しく見る   元気移人について知る

元気移人研究所コラム

無添加製造で安心の「万座の湯」をお家で体験!温泉の効能でおうち湯治をもっと効果的に♪

万座の湯をおうちで体感! ご時世になってから、中々旅行に行けない事や、人の利用が多いところに行くのが後ろめたくなってしまうことがある方が多いのではないでしょうか。そんなあなたに、お家で地域の温泉を楽しめる、温泉の素「万座 […]
コメントなし

お家で温泉満喫♪元気移人研究所オリジナル商品の効能について紹介!

様々な地域の温泉を体感! ご時世になってから、中々旅行に行けない事や、人の利用が多いところに行くのが後ろめたくなってしまうことがある方が多いのではないでしょうか。 そんなあなたに、お家で地域の温泉を楽しめる、”温泉の素” […]
コメントなし

夏に向けて美肌浴!長門五名湯の効能について紹介!

長門五名湯について 童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。長門温泉郷五名湯の以下温泉の素を、長門市コンベンション協会製造協力のもと、元気移人 […]
コメントなし

元気移人研究所、福利厚生倶楽部(リロクラブ)と業務提携し、日本最大の福利厚生倶楽部への掲載開始

8月吉日 当社元気移人研究所(本社:埼玉県さいたま市 代表:畑野元)と 日本最大の福利厚生サイトを運営する株式会社リロクラブの福利厚生倶楽部は、 2021年6月18日から業務提携し、当社のECサイト「元気のさとだより」で […]
コメントなし

コロナ渦で地域に行き観光宿泊により地域貢献することができないが、なにかできないかな。

今話題の応援購入というお買い物の方法をご存知ですか?

コロナ渦で運動量が減ったことから吹き出物ができている

普通のお風呂と入浴剤を入れたお風呂、お肌に対してどのような違いがあるのか、ご存知でしょうか?

外に出られないので免疫力が弱ってきている・・・。

温泉に浸かると免疫力が上がるといわれますが、それにはこのような理由があるのです。

信州における限界集落の課題

僕の大好きな信州(あえて長野とは呼ばない)。 その理由は今回の話と関係ないので説明は省きます。 何処の地方でも同じかも知れないが、限界集落がどんどん増えている。 「人口が減少しているから仕方ない」という人も多いが、実は違 […]

様々な人の体験談やコラムを掲載します

元気移人研究所に関わっている方の体験談やコラムを掲載していきます。

個人向け地域活性化支援事業

人気商品

  1. ごりやく米(東後畑棚田)
  2. 幻の須佐唐津焼 窯元製作陶器ランプ
  3. 温泉の素 鬼怒川の湯
  4. 温泉の素 俵山の湯

地域の注目課題

コロナ渦で地域に行き観光宿泊により地域貢献することができないが、なにかできないかな。

今話題の応援購入というお買い物の方法をご存知ですか?

コロナ渦で運動量が減ったことから吹き出物ができている

普通のお風呂と入浴剤を入れたお風呂、お肌に対してどのような違いがあるのか、ご存知でしょうか?

外に出られないので免疫力が弱ってきている・・・。

温泉に浸かると免疫力が上がるといわれますが、それにはこのような理由があるのです。

農業従事者の高齢化による、後継者不足からのお米生産持続性の危機

農業従事者の高齢化による後継者不足からのお米生産持続性の危機

信州における限界集落の課題

僕の大好きな信州(あえて長野とは呼ばない)。 その理由は今回の話と関係ないので説明は省きます。 何処の地方でも同じかも知れないが、限界集落がどんどん増えている。 「人口が減少しているから仕方ない」という人も多いが、実は違 […]

1日24時間のうち、通勤時間4時間?

東京、大阪、名古屋といった都市にある企業にその近郊から出勤している人の通勤時間が長い傾向にある。 特に、東京では、2時間の通勤時間や、新幹線を利用した通勤など通勤時間が長い人の割合が多いことがわかる。

伝統工芸品の継承者の消滅

日本には、様々な伝統工芸品があり、様々な地域で地域ごとに育んできた職人の技術継承があります。

LINE公式アカウント

\友達登録募集!/

友だち追加

販売ECサイト

参入ふるさと納税サイト

\「元気移人研究所」で検索!/

ふるさとチョイス

リロクラブ(No Link)

ページ上部へ戻る
Translate »