中国, 地域, 食品・飲料
棚田米ビスコッティー




長門市由来の素材を使用した焼菓子「棚田米BISCOTTI」
ビスコッティとは 「2度焼きした」という言葉 が語源となっている中部イタリアの伝統菓子。
棒状に延ばして焼いた生地を一度オーブ ンから取り出し、カットして再び焼くという製法から、
この名前で呼ばれます。
ザクザクした食感が魅力で、 現地では、コーヒーやワインとともに楽しまれているそうです。
市内・県内産の原材料を使っているので、観光客の皆様はもちろん、
長門市民の方にも食べていただきたい商品です。
商品情報
商品名:棚田米BISCOTTI
商品内容:1パック4個入り(4種類×1本)
(ゆずきち味(長門市産)、夏みかん味(山口県産)、地酒粕味(山口県産)、純黒糖味(長門市産))
原材料::米粉(長門産棚田米)
販売者:元気移人研究所
関連商品
-
【2021年(令和3年)産】 木与のなぎさ米 ヒノヒカリ
山口県阿武町の豊かな木与の棚田で育った「木与のなぎさ米」は、日本海からの北風が海水の塩を巻き上げ、棚田に降り注ぎ、あまみが強いお米です。さらに、海水を棚田に限界まで注ぎ込み、稲穂が持つうまみが限界まで引き出されているおいしいお米です。
-
幻の須佐唐津焼で創る名前入りオリジナルネームプレート
職人の手によって手掛けられるオリジナルネームプレート(受注生産)
-
温泉の素セット 長門温泉郷五名湯
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。 長門温泉郷五名湯の【湯免の湯、黄波戸の湯、油谷湾の湯、俵山の湯、長門湯本の湯】が全てセットで楽しめます。
-
湯田の湯 温泉の素
開湯600年前。”白狐伝説”が伝わる美肌の湯「湯田温泉」。無色透明・PH9.14のアルカリ性の天然温泉は肌によく馴染むやわらかい湯で湯上りすべすべ。山陽路随一の名湯といわれ、豊富な湯量が魅力。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
-
須佐唐津焼
インバウンドによる外国人観光客が多数訪問する中で、手入れがしやすく、色味が日本的なところが、外国人に喜ばれています。日本の中でも、幅広い層にご利用いただいており、普段使いに使い勝手のよいカップです。
-
温泉の素 油谷湾の湯
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。 その中の一つ油谷(ゆや)湾温泉は、油谷湾を眼下に望む高台にある温泉です。