ドラッグストア, ビューティー, 中国, 温泉の素
温泉の素 長門湯本の湯
【温泉の素 長門湯本の湯】
●内容量250g 湯色:無色 香り:イオウ
(1回分25g 10回分のおまとめパック)
施設の魅力紹介【長門温泉郷五名湯 長門湯本温泉】
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。
その中の一つ湯本温泉は、今からおよそ600年前に大寧寺の住職が住吉大明神からのお告げで発見された温泉として知られています。温泉街の中央を流れる音信川の両岸に近代的な旅館や古風な佇まいの宿が軒を並べ湯の町情緒が漂っています。
泉質はアルカリ性単純温泉で、ぬるぬるした肌触りがあり、入浴後はツルツルになると評判です。
商品仕様
*発売元/長門市観光コンベンション協会
*製造販売元/温泉の素.com 〒395-0156 長野県飯田市中村6-3
*内容量/250g【約10回分】 入浴用化粧品
*湯色/無色
*香り/無香
*成分/炭酸Na、炭酸水素Na、炭酸Ca、塩化Na、メタケイ酸Na
*MADE IN JAPAN
ご使用方法
浴槽200リットルに対して温泉の素をスプーン1杯お入れ下さい。
使用上の注意
本品は温泉分析値を基にブレンドしたオリジナル品で、源泉ではありません。「雰囲気を楽しむ」ことを目的とした商品です。
関連商品
-
龍神乃鹽 60グラム
龍神乃鹽は一粒一粒の結晶の美しさにもこだわって製塩しています。白く透き通る塩の結晶。 ふわっと感を演出しながらもベトつきのない料理に使いやすい塩に仕上げています。 このふわサラ感を是非ご家庭でもご体験下さい。
-
温泉の素セット 長門温泉郷五名湯
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。 長門温泉郷五名湯の【湯免の湯、黄波戸の湯、油谷湾の湯、俵山の湯、長門湯本の湯】が全てセットで楽しめます。
-
ごりやく米(東後畑棚田)
「ねばり」「甘み」「旨み」が特徴の棚田米「コシヒカリ」です。 自信をもって提供する棚田米「コシヒカリ」をぜひ一度ご賞味ください。
-
萩ガラスお仏具
内部のひびが特徴で、とても綺麗なガラス製仏具です。 キラキラとやさしい輝きを見せてくれるガラスの器です。
-
温泉の素 油谷湾の湯
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。 その中の一つ油谷(ゆや)湾温泉は、油谷湾を眼下に望む高台にある温泉です。
-
温泉の素 湯免の湯
湯免(ゆめん)温泉は、弘法大使が夢のお告げで発見され「ゆめ温泉」と呼ばれるようになった説とウサギが矢傷を癒しているところを猟師が発見し湯免(兎)温泉と呼ばれるようになった説があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、古くから傷や皮膚に大変よく、美肌の湯として知られています。