中国, 食品・飲料
あいおのお米 きぬむすめ




あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ
山口県山口市のあいおの豊かな自然で育った「きぬむすめ」は、高温耐性品種でお米の白さとツヤに優れています。
「コシヒカリ」と同等以上の味。白さとツヤに優れた品種と評判です。数年にわたり米の食味ランキングでは最高ランクの「特 A 評価」を受け供給過剰になっているコシヒカリの代替品として期待され主に近畿・中国地方を中心に人気のあるブランド米として注目されています。
「きぬむすめ」九州農業試験場(現在の九州沖縄農業研究センター)において、白く美しい耐倒伏性が強い「キヌヒカリ」と良食味品種で病気に強い「愛知 92 号(祭り晴)」の人口交配によって開発されました。
米粒の大きさは中くらい。炊いたお米は弾力とつやのある炊き上がりで、甘い香りとうまみがあるのが特徴です。
商品情報
名称:うるち米(2024年:令和6年産)
品名:あいお(秋穂)で育ったお米 きぬむすめ
原料玄米:きぬむすめ 10割(100%)
原料現地名:山口県山口市秋穂(あいお)
内容量:3kg 玄米分
販売者:株式会社元気移人研究所
おいしい食べ方
米を炊き上げると白くツヤがあり、粘り強く柔らかい食感があります。冷めても美味しいのでお弁当やおむすびにも最適。
生産地域
ご購入はこちらから
白米
白米3㎏ 白米5㎏ 白米10㎏ 白米30㎏無洗米
無洗米3㎏ 無洗米5㎏ 無洗米10㎏ 無洗米30㎏玄米
玄米3㎏ 玄米5㎏ 玄米10㎏ 玄米30㎏
定期購入はこちらから
白米
白米5㎏
関連商品
-
萩焼
萩の伝統工芸品、作陶する人間により作品が生まれ、その作品を使う人によって大切に育てられることにより、侘び・寂びのある深みを増した作品に完成されていくとても味わい深いやきものです。
-
ごりやく米 浜ちゃんのお米 真空パック
「ねばり」「甘み」「旨み」が特徴の棚田米「きぬむすめ」です。 自信をもって提供する棚田米「きぬむすめ」をぜひ一度ご賞味ください。
-
温泉の素 俵山の湯
俵山温泉はおよそ1100年前に薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ古くから湯治場として知られています。 温泉教授として名高い松田忠徳教授による平成温泉番付では西日本一の湯「横綱」に選ばれました。 泉質はアルカリ性単純温泉で、ぬるぬる・ツルツルした感触は絶品です。
-
温泉の素 油谷湾の湯
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。 その中の一つ油谷(ゆや)湾温泉は、油谷湾を眼下に望む高台にある温泉です。
-
温泉の素 萩の湯
地下2000mからくみ上げる太古の湯は、カルシウム・ナトリウムのイオンをたっぷり含み熟成された塩化物冷鉱泉です。 特徴としては、強い塩味が特徴で中性に近い弱アルカリ性のお肌がしっとりする保湿・保温の湯といわれています。
-
萩ガラスお仏具
内部のひびが特徴で、とても綺麗なガラス製仏具です。 キラキラとやさしい輝きを見せてくれるガラスの器です。