キッチン, 中国, 四国, 地域, 食品・飲料
【2024年(令和6年)産】 木与のなぎさ米 ヒノヒカリ
木与のなぎさ米 ヒノヒカリ 玄米・白米・無洗米
山口県阿武町の豊かな木与の棚田で育った「木与のなぎさ米」は、日本海からの北風が海水の塩を巻き上げ、棚田に降り注ぎ、あまみが強いお米です。さらに、海水を棚田に限界まで注ぎ込み、稲穂が持つうまみが限界まで引き出されているおいしいお米です。
商品情報
名称:うるち米(2024年:令和6年産)
品名:木与のなぎさ米 ヒノヒカリ
原料玄米:ヒノヒカリ 10割(100%)
原料現地名:山口県阿武郡阿武町木与棚田
内容量:[3kg/5kg/10kg/30kg]
販売者:株式会社元気移人研究所
地域について
山口県北部に位置し北長門国国定公園に面する。棚田はその海岸線に沿って走る山陰本線と国道191号線をみおろす小高く眺めのよい場所にある。
木与の棚田は、阿武町の中でも最も萩市に近い奈古地区(旧奈古村)の北端にある。
全体で5.4ヘクタールあり、山口県の棚田20選にあげられる。
近年までは、急な傾斜だったので、畦畔を空積み石垣により構築した1ほ場当たり10a程度だったが、省力化、機械化を目指し平成9年度にほ場の整備が行われた。
伝承で、伊能忠敬が全国の測量事業の最中に、この地に来て、河川から水をひけば、水田になるというアドヴァイスを受けたという。伊能忠敬の測量記録を検索すると、確かに忠敬61歳の文化3年6月1日(1806年)奈古村との記載がある。
(第5次測量期間中、2月4日~6月6日瀬戸内海の山陽道側の海岸線と島、山陰地方の海岸線や隠岐島を測量)
実際に水田に変えられたのは明治以降であるという。
魚に合う米を目指している。米を育てるときに、塩分を含ませる。
時々、日本海からの海水を真水を加えて適量撒きながら育てている。
*発売元/株式会社元気移人研究所
山口県山口市米屋町2-7 mirai365
ご購入はこちらから
白米/玄米/無洗米
3㎏ 5㎏ 10㎏ 30㎏
定期購入はこちらから
白米
5㎏×6カ月
関連商品
-
湯田の湯 温泉の素
開湯600年前。”白狐伝説”が伝わる美肌の湯「湯田温泉」。無色透明・PH9.14のアルカリ性の天然温泉は肌によく馴染むやわらかい湯で湯上りすべすべ。山陽路随一の名湯といわれ、豊富な湯量が魅力。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
-
温泉の素 鬼怒川の湯
鬼怒川温泉は江戸時代に発見され、湧出場所が日光の寺社領であった為、 当時は日光詣での諸大名や僧侶達のみが利用できる格式高い温泉でありました。 泉質は「アルカリ性単純温泉」で柔らかく滑らかな肌触りのお湯は、 お肌に優しく別名「美肌の湯・美人の湯」とも呼ばれています。
-
ごりやく米 浜ちゃんのお米 真空パック
「ねばり」「甘み」「旨み」が特徴の棚田米「きぬむすめ」です。 自信をもって提供する棚田米「きぬむすめ」をぜひ一度ご賞味ください。
-
須佐唐津焼
インバウンドによる外国人観光客が多数訪問する中で、手入れがしやすく、色味が日本的なところが、外国人に喜ばれています。日本の中でも、幅広い層にご利用いただいており、普段使いに使い勝手のよいカップです。
-
ごりやく米(東後畑棚田)
「ねばり」「甘み」「旨み」が特徴の棚田米「コシヒカリ」です。 自信をもって提供する棚田米「コシヒカリ」をぜひ一度ご賞味ください。
-
ごりやく米 米粉(東後畑棚田)
棚田米ビスコッティで利用している米粉です。 お米の粘りと甘みの特徴が活きて、お菓子作りとの相性の良い米粉です。