ドラッグストア, ビューティー, 中国, 温泉の素
温泉の素 萩の湯




萩の湯 温泉の素 株式会社元気移人研究所 販売企画商材
【温泉の素 萩の湯】
内容量が違う2つの商品があります。
・萩の湯 温泉の素 (10回分おまとめパック)
・萩の湯 温泉の素 和装パッケージ(3回分)
施設の魅力紹介【萩温泉 (由来・泉質)】
地下2000mからくみ上げる太古の湯は、カルシウム・ナトリウムのイオンをたっぷり含み熟成された塩化物冷鉱泉です。
特徴としては、強い塩味が特徴で中性に近い弱アルカリ性のお肌がしっとりする保湿・保温の湯といわれています。
萩の街では、幕末浪漫や歴史を感じる城下町のすぐ近くで、この美肌の湯をご堪能いただけます。
皆様の萩へのお越しを心よりお待ちしております。
商品仕様
*商品名/萩の湯
*販売名/温泉の素 20106-000-1
*発売元/株式会社元気移人研究所 〒758-0061山口県萩市大字椿3573番地2
*製造販売元/温泉の素.com 〒395-0156 長野県飯田市中村6-3
*内容量
・萩の湯 温泉の素 (10回分おまとめパック)/250g
・萩の湯 温泉の素 和装パッケージ(3回分)/25g×3袋
*湯色/無色
*香り/無香
*有効成分/塩化Na、炭酸Na、硫酸Na、炭酸水素Na、メタケイ酸Na、炭酸Ca、塩化Mg
*MADE IN JAPAN
ご使用方法
・湯田の湯 温泉の素 (10回分おまとめパック)
浴槽200リットルに対して温泉の素をスプーン1杯お入れ下さい。
・湯田の湯 温泉の素 和装パッケージ(3回分)
浴槽200リットルに対して温泉の素 和装パッケージを1袋をお入れ下さい。
使用上の注意
本品は温泉分析値を基にブレンドしたオリジナル品で、源泉ではありません。「雰囲気を楽しむ」ことを目的とした商品です。
関連商品
-
萩焼
萩の伝統工芸品、作陶する人間により作品が生まれ、その作品を使う人によって大切に育てられることにより、侘び・寂びのある深みを増した作品に完成されていくとても味わい深いやきものです。
-
温泉の素 鬼怒川温泉 鬼まつりの湯 春
-
温泉の素セット 長門温泉郷五名湯
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。 長門温泉郷五名湯の【湯免の湯、黄波戸の湯、油谷湾の湯、俵山の湯、長門湯本の湯】が全てセットで楽しめます。
-
昼神の湯 【医薬部外品】温泉の素(10回分おまとめパック)
全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位(2006年)に認定された村、長野県阿智村の昼神温泉郷。 「美肌の湯」として知られる昼神温泉のお湯は、つるつるの肌触りがとても心地よい良質の温泉です。
-
温泉の素 川棚の湯
関門の奥座敷として親しまれ、800年以上の歴史を誇り、 そして太古の青竜伝説が残る川棚温泉。のどかな雰囲気といで湯は毛利侯、山頭火、コルトーなど偉人たちにも愛されました。 澄んだ空気のなか、肌に優しいさらさらのお湯に浸かれば、お肌も心もリフレッシュ。
-
【2024年(令和6年)産】 木与のなぎさ米 ヒノヒカリ
山口県阿武町の豊かな木与の棚田で育った「木与のなぎさ米」は、日本海からの北風が海水の塩を巻き上げ、棚田に降り注ぎ、あまみが強いお米です。さらに、海水を棚田に限界まで注ぎ込み、稲穂が持つうまみが限界まで引き出されているおいしいお米です。