ドラッグストア, ビューティー, 温泉の素, 関東
温泉の素 鬼怒川温泉鬼まつりの湯 (10回分おまとめパック)

【温泉の素 鬼怒川温泉鬼まつりの湯 医薬部外品】
●内容量250g 湯色:無色 香り:無香
(1回分25g 10回分のおまとめパック)
施設の魅力紹介【鬼怒川温泉鬼まつりの湯 (由来・泉質)】
節分の「鬼」と鬼怒川温泉の「鬼」をかけた、鬼怒川温泉ならではの節分祭。
鬼怒川温泉の節分は鬼が皆様をお出迎え。鬼怒川温泉での「鬼」は服を招く鬼とされ、 「福は内、鬼も内」の掛け声でお客様の招福を願います。 鬼怒川温泉駅前ではお菓子や福銭入りの福袋をまく「大がらまき大会」を開催。 節分は鬼怒川温泉で楽しもう!
商品仕様
*発売元/一般社団法人 日光市観光協会
*製造販売元/温泉の素.com 〒395-0156 長野県飯田市中村6-3
*内容量/250g【約10回分】医薬部外品
*湯色/無色
*香り/無香
*成分/炭酸Na、炭酸水素Na、硫酸Na(無水)、塩化Na、炭酸Ca
*効果効能/あせも、荒れ性、くじき、肩のこり、神経痛、しっしん、しもやけ、冷え症、腰痛、痔、リウマチ、疲労回復、ひび、あかぎれ、産前産後の冷え症、にきび
*MADE IN JAPAN
ご使用方法
浴槽200リットルに対して温泉の素をスプーン1杯お入れ下さい。
使用上の注意
本品は温泉分析値を基にブレンドしたオリジナル品で、源泉ではありません。「雰囲気を楽しむ」ことを目的とした商品です。
関連商品
-
日奈久の湯 温泉の素(10回分おまとめパック)
10の源泉は地下100m以内と浅く、湯量豊富なため、宿のほとんどが"源泉かけ流し"です。 冬季には、特産のヒノキを活かした、晩白ヒノキ風呂が楽しめます。 山海の幸に親しまれ、どこか懐かしい風景と室町時代からの伝統ある湯処は、訪れる人の心と身体を癒します。
-
昼神の湯 【医薬部外品】温泉の素(10回分おまとめパック)
全国星空継続観察で「星が最も輝いて観える場所」の第一位(2006年)に認定された村、長野県阿智村の昼神温泉郷。 「美肌の湯」として知られる昼神温泉のお湯は、つるつるの肌触りがとても心地よい良質の温泉です。
-
温泉の素 長門湯本の湯
湯本温泉は、今からおよそ600年前に大寧寺の住職が住吉大明神からのお告げで発見された温泉として知られています。 泉質はアルカリ性単純温泉で、ぬるぬるした肌触りがあり、入浴後はツルツルになると評判です。
-
温泉の素 鬼怒川の湯
鬼怒川温泉は江戸時代に発見され、湧出場所が日光の寺社領であった為、 当時は日光詣での諸大名や僧侶達のみが利用できる格式高い温泉でありました。 泉質は「アルカリ性単純温泉」で柔らかく滑らかな肌触りのお湯は、 お肌に優しく別名「美肌の湯・美人の湯」とも呼ばれています。
-
温泉の素 俵山の湯
俵山温泉はおよそ1100年前に薬師如来の化身である白猿が発見したと伝えられ古くから湯治場として知られています。 温泉教授として名高い松田忠徳教授による平成温泉番付では西日本一の湯「横綱」に選ばれました。 泉質はアルカリ性単純温泉で、ぬるぬる・ツルツルした感触は絶品です。
-
温泉の素 川棚の湯
関門の奥座敷として親しまれ、800年以上の歴史を誇り、 そして太古の青竜伝説が残る川棚温泉。のどかな雰囲気といで湯は毛利侯、山頭火、コルトーなど偉人たちにも愛されました。 澄んだ空気のなか、肌に優しいさらさらのお湯に浸かれば、お肌も心もリフレッシュ。