ドラッグストア, ビューティー, 中国, 温泉の素
温泉の素 長門湯本の湯



【温泉の素 長門湯本の湯】
●内容量250g 湯色:無色 香り:イオウ
(1回分25g 10回分のおまとめパック)
施設の魅力紹介【長門温泉郷五名湯 長門湯本温泉】
童謡詩人・金子みすゞのふるさと「山口県長門市」。市内には5つの温泉地があり「長門温泉郷五名湯」として親しまれています。
その中の一つ湯本温泉は、今からおよそ600年前に大寧寺の住職が住吉大明神からのお告げで発見された温泉として知られています。温泉街の中央を流れる音信川の両岸に近代的な旅館や古風な佇まいの宿が軒を並べ湯の町情緒が漂っています。
泉質はアルカリ性単純温泉で、ぬるぬるした肌触りがあり、入浴後はツルツルになると評判です。
商品仕様
*発売元/長門市観光コンベンション協会
*製造販売元/温泉の素.com 〒395-0156 長野県飯田市中村6-3
*内容量/250g【約10回分】 入浴用化粧品
*湯色/無色
*香り/無香
*成分/炭酸Na、炭酸水素Na、炭酸Ca、塩化Na、メタケイ酸Na
*MADE IN JAPAN
ご使用方法
浴槽200リットルに対して温泉の素をスプーン1杯お入れ下さい。
使用上の注意
本品は温泉分析値を基にブレンドしたオリジナル品で、源泉ではありません。「雰囲気を楽しむ」ことを目的とした商品です。
関連商品
-
温泉の素 湯免の湯
湯免(ゆめん)温泉は、弘法大使が夢のお告げで発見され「ゆめ温泉」と呼ばれるようになった説とウサギが矢傷を癒しているところを猟師が発見し湯免(兎)温泉と呼ばれるようになった説があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、古くから傷や皮膚に大変よく、美肌の湯として知られています。
-
温泉の素 黄波戸の湯
黄波戸(きわど)温泉には、深川湾の高台に市営公衆浴場の交流センターがあり、露天風呂から眼下に北長門海岸国定公園の青海島や深川湾の美しい景色が望めます。 泉質はアルカリ性単純温泉で、硫黄分を含んだお湯は、入浴後肌がスベスベになると評判です。
-
幻の須佐唐津焼 窯元製作陶器ランプ
明かりを灯せば光の模様が広がり、幻想的な美しさを醸し出します。 温かみのある光の中で、ゆっくりとリラックスした時間をお過ごし頂けるようお試し頂ければ幸いです。
-
日奈久の湯 温泉の素(10回分おまとめパック)
10の源泉は地下100m以内と浅く、湯量豊富なため、宿のほとんどが"源泉かけ流し"です。 冬季には、特産のヒノキを活かした、晩白ヒノキ風呂が楽しめます。 山海の幸に親しまれ、どこか懐かしい風景と室町時代からの伝統ある湯処は、訪れる人の心と身体を癒します。
-
万座の湯 温泉の素
一日540万リットルの豊富な湯量に恵まれ、泉質は20種類を超え、効能の豊かさで江戸時代から広く親しまれています。2000メートル級の山々に囲まれ、大自然の恩恵を感じ取ることができる万座温泉は、一年を通じて四季折々の風情を楽しむことができます。
-
棚田米ビスコッティー
ザクザクした食感が魅力で、 現地では、コーヒーやワインとともに楽しまれているそうです。 市内・県内産の原材料を使っているので、観光客の皆様はもちろん、長門市民の方にも食べていただきたい商品です。