- Home
- 地方から東京へ
地方から東京へ
東京の拠点を持つことで、全国や世界につながる窓口となることが期待できます。
地域企業の東京地域との交流会の開催を行い、様々な人材交流から、世界に誇る新たなビジネスモデルを創出するきっかけづくりを後押しいたします。
支援内容
地域での商業高校などのIT教育経験者の多くが、高校卒業後にITを利用せず、60%が事務職を行っているという現状があります。これは、地域にIT関連での就業先がないことが大きな原因でした。
これらは、東京や大阪を含めた、全国のIT企業と卒業生を繋げることで、どの地域にいても、IT関連業務に携わることができるきっかけづくりを提供できます。
一例としては、「1年間の東京修行制度」として、東京での仕事と住居を提供し、1年間経過後、希望があればいつでも地域に戻ることができる制度です。
これにより、地域での劣等感はなくなり、東京で学んだ最先端のIT知識を地域に還元することができるようなります。
地域の注目課題

信州における限界集落の課題
投稿: 2020年11月9日
僕の大好きな信州(あえて長野とは呼ばない)。 その理由は今回の話と関係ないので説明は省きます。 何処の地方でも同じかも知れないが、限界集落がどんどん増えている。 「人口が減少しているから仕方ない」という人も多いが、実は違 […]

1日24時間のうち、通勤時間4時間?
投稿: 2020年11月6日
東京、大阪、名古屋といった都市にある企業にその近郊から出勤している人の通勤時間が長い傾向にある。
特に、東京では、2時間の通勤時間や、新幹線を利用した通勤など通勤時間が長い人の割合が多いことがわかる。
新着情報
-
2021/10/29
俵山温泉 町の湯 編 バーチャル温泉動画をアップしました! -
2021/10/19
バーチャル温泉動画をアップしました! -
2021/8/12
元気移人研究所、福利厚生倶楽部(リロクラブ)と業務提携し、日本最大の福利厚生倶楽部への掲載開始 -
2021/8/6
LINE公式アカウントはじめました! -
2021/6/18
趣味を仕事に!オリジナルギター制作プロジェクト 始動!!