カップ, キッチン, 中国, 萩ガラス
萩ガラス
萩ガラスについて
山口県萩市「萩ガラス工房」は、椿原生林と玄武岩で有名な「萩市・笠山」にあるガラスの工房です。
地元「笠山」でのみ採掘される石英玄武岩(安山岩)を原石から精製し、様々な試行を経て確立した他の追随を許さない独自技術でガラスを製造しています。
淡い緑色の「玄武岩ガラス」、3層構造で内側にヒビを封じ込めた「内ヒビ貫入ガラス」など、国内で唯一ここにしかない「One&Only」をお届けいたします。
萩ガラスの特徴
国内で唯一、原材料(石英玄武岩)から採石して精製しています。
萩ガラス工房のある「笠山」は、日本海に面している小さな半島です。
国内ではこの地元・笠山でのみ採掘される「石英玄武岩」(安山岩)、萩ガラス工房ではこの原石を粉砕し、時間をかけて溶融・精製する原石からの一貫生産をしています。
この岩石中に含まれる石英成分と各種の含有金属類により、上品で深みのある翠の輝きが生まれます。
強度が違う・超高温度による硬質ガラス
萩ガラス工房は国内の工房ではどこにも挑戦していない鉄鋼生産温度と同じ1520℃という最高温度でのガラス作りをしています。
そのために溶鉱炉と同様に年中窯の火を落とすことが出来ず、年中無休で操業しています。
一般のガラス工房は1200~1250℃程度で市販品の軟質ガラス(ソーダガラス)素材ですが、萩ガラス工房では高温度領域におけるこの300℃の熱エネルギー差を誇りとし、硬くて丈夫な硬質ガラス(カリガラス)の生産をしています。
これにより強度は5~10倍アップしています。
現在、硬質ガラス(カリガラス)の生産をしているガラス工房は国内では唯一当社のみです。
萩ガラス工房だけの特殊技術、「内ひび貫入ガラス」
通常市販の外ヒビガラスは製作途中で水中に投入し(アイスクラッシュ法)強制的にガラスの表面に外ひびを発生させているため熱湯に入れるとすぐに割れてしまいますが、萩ガラス工房は3層構造でヒビを挟み、内側に封じ込めることに成功しました。
これにより熱湯を注いでも割れることがなく、コーヒーカップ等も安心してお使いいただけます。
(この中間層の貫入は3年かかって完了します。)
現在国内でこのような耐熱手作りカップを製作しているのは当社のみです。
この技法の実践には緻密な熱膨張率の計算と1500℃以上の溶解炉などの非常に高度な技術力を必要としますのでこれまで国内の同業者もいろいろと挑戦しているようですが、 未だどの工房も完成しておりません。
生産地域
関連商品
-
ごりやく米 浜ちゃんのお米
「ねばり」「甘み」「旨み」が特徴の棚田米「きぬむすめ」です。 自信をもって提供する棚田米「きぬむすめ」をぜひ一度ご賞味ください。
-
温泉の素 川棚の湯
関門の奥座敷として親しまれ、800年以上の歴史を誇り、 そして太古の青竜伝説が残る川棚温泉。のどかな雰囲気といで湯は毛利侯、山頭火、コルトーなど偉人たちにも愛されました。 澄んだ空気のなか、肌に優しいさらさらのお湯に浸かれば、お肌も心もリフレッシュ。
-
幻の須佐唐津焼 窯元製作陶器ランプ
明かりを灯せば光の模様が広がり、幻想的な美しさを醸し出します。 温かみのある光の中で、ゆっくりとリラックスした時間をお過ごし頂けるようお試し頂ければ幸いです。
-
幻の須佐唐津焼で創る名前入りオリジナルネームプレート
職人の手によって手掛けられるオリジナルネームプレート(受注生産)
-
湯田の湯 温泉の素
開湯600年前。”白狐伝説”が伝わる美肌の湯「湯田温泉」。無色透明・PH9.14のアルカリ性の天然温泉は肌によく馴染むやわらかい湯で湯上りすべすべ。山陽路随一の名湯といわれ、豊富な湯量が魅力。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
-
温泉の素 湯免の湯
湯免(ゆめん)温泉は、弘法大使が夢のお告げで発見され「ゆめ温泉」と呼ばれるようになった説とウサギが矢傷を癒しているところを猟師が発見し湯免(兎)温泉と呼ばれるようになった説があります。泉質はアルカリ性単純温泉で、古くから傷や皮膚に大変よく、美肌の湯として知られています。