元気が出るカップ(萩ガラス)

地域特産品販売

萩ガラスについて

山口県萩市「萩ガラス工房」は、椿原生林と玄武岩で有名な「萩市・笠山」にあるガラスの工房です。

地元「笠山」でのみ採掘される石英玄武岩(安山岩)を原石から精製し、様々な試行を経て確立した他の追随を許さない独自技術でガラスを製造しています。

淡い緑色の「玄武岩ガラス」、3層構造で内側にヒビを封じ込めた「内ヒビ貫入ガラス」など、国内で唯一ここにしかない「One&Only」をお届けいたします。

萩ガラスの特徴

◆Point.1◆ 国内で唯一、原材料(石英玄武岩)から採石して精製しています。

萩ガラス工房のある「笠山」は、日本海に面している小さな半島です。
国内ではこの地元・笠山でのみ採掘される「石英玄武岩」(安山岩)、萩ガラス工房ではこの原石を粉砕し、時間をかけて溶融・精製する原石からの一貫生産をしています。
この岩石中に含まれる石英成分と各種の含有金属類により、上品で深みのある翠の輝きが生まれます。

◆Point.2◆ 強度が違う・超高温度による硬質ガラス

萩ガラス工房は国内の工房ではどこにも挑戦していない鉄鋼生産温度と同じ1520℃という最高温度でのガラス作りをしています。
そのために溶鉱炉と同様に年中窯の火を落とすことが出来ず、年中無休で操業しています。
一般のガラス工房は1200~1250℃程度で市販品の軟質ガラス(ソーダガラス)素材ですが、萩ガラス工房では高温度領域におけるこの300℃の熱エネルギー差を誇りとし、硬くて丈夫な硬質ガラス(カリガラス)の生産をしています。
これにより強度は5~10倍アップしています。
現在、硬質ガラス(カリガラス)の生産をしているガラス工房は国内では唯一当社のみです。

◆Point.3◆ 萩ガラス工房だけの特殊技術、「内ひび貫入ガラス」

通常市販の外ヒビガラスは製作途中で水中に投入し(アイスクラッシュ法)強制的にガラスの表面に外ひびを発生させているため熱湯に入れるとすぐに割れてしまいますが、萩ガラス工房は3層構造でヒビを挟み、内側に封じ込めることに成功しました。
これにより熱湯を注いでも割れることがなく、コーヒーカップ等も安心してお使いいただけます。
(この中間層の貫入は3年かかって完了します。)
現在国内でこのような耐熱手作りカップを製作しているのは当社のみです。
この技法の実践には緻密な熱膨張率の計算と1500℃以上の溶解炉などの非常に高度な技術力を必要としますのでこれまで国内の同業者もいろいろと挑戦しているようですが、 未だどの工房も完成しておりません。

フォトギャラリー

 

購入ページはこちら

 

地域活性化支援事業(個人向け)

元気が出るカップ
萩ガラス
萩焼 / 萩焼窯元
須佐唐津焼

地域特産品販売地域特産品販売
元気が出るカップ
元気が出る高齢者向けカップ
元気が出るお米
元気が出るインテリア
元気が出るお仏具
元気が出る表札

元気のさとだより